筆ぐるめの住所録をExcelファイルに変換する方法
ここ数日、年賀状作成ソフトの住所録の保存場所を書いてきましたが
パソコンが壊れて、新しいパソコンを購入した場合、
パソコンにプリインストールされているソフトが、同じ種類とは限りません。
「筆ぐるめ」の場合、
いくつかのソフトの古いバージョンの住所録を
直接読み込めるようですが
※他ソフトの住所録データを筆ぐるめで使用できますか? を見てみると
「CSV・Jアドレス形式」
「ContactXMLVersion1.1/1.1a」
「筆まめ11住所録」
「筆王2001~2004住所録」
「宛名職人2001~2005住所録」
「はがきスタジオ2001~2005住所録」
「楽々はがき2001~2003住所録」
「Outlook Express4、5、5.5、6アドレス帳」
「Excel 2003/2002/2000/95」
の住所録データを直接取り込むことが可能です。
「Outlook 97、98、2000、2002、2003アドレス帳」
便利ではありますが、逆に言うと、
上記以外のソフトの各バージョンは読み取れないことになります。
対応していないソフトのバージョンからは、住所録は取りこめないのか?
と、気になる方もいらっしゃると思いますが、
そのソフトが使える状態なら、
エクセルで読み取れるファイルに変換しておくとよいでしょう!
ほとんどの住所録ソフトは、Excelファイルを読み取ることが出来ます。
人気blogランキング(石川)に参加中!
ポチっと押していただくと、明日へのブログの活力が湧いてきます!!
筆ぐるめに関しては、Ver.12ですが
SONYのサポートサイト
に、図解入りで記載されていました。
上記では、csv形式のファイルになっていますが、ほとんどのパソコンでは
csvファイルのアイコンは、緑色のXマーク、エクセルマークになっています。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「筆まめの住所録をExcelファイルに変換する方法」は引っ越しました(2011.12.06)
- 「ドキュメントフォルダが開かない【VISTA】 」は引っ越しました(2013.04.22)
- 「デスクトップに見知らぬアイコンが…【VISTA】」は引っ越しました(2013.04.21)
- 「Windows7で撮影した日付で写真を取り込むには」は引っ越しました(2012.02.22)
- 「Windows7やWindows8でUSB機器を取り外す方法」は引っ越しました(2013.02.06)
コメント