« 金沢駅にミッフィーが、イタ~! | トップページ | なかなかデザインを刷新しないウチのツイッター »

2011年12月13日 (火)

ちょっと不便な、筆自慢2004

※この記事に誤りがありました
筆ぐるめ2004には、データ抽出機能があり
喪中ハガキを受け取った項目欄にチェックし、
チェックした方以外の宛名を一括印刷する機能があります。
設定方法は、『
筆自慢2004で喪中チェックした宛名を印刷させない方法
をご覧ください。

------------------------------------------------------

毎年、この時期に多い依頼

年賀状作成のトラブル対応やサポートです。

ここ数年、毎年ご依頼いただく80歳代のリピーターのお客様から、

またお呼びがかかりました。

コチラのお客様が使用している年賀状作成ソフトは

筆自慢2004

そして、住所録の件数は、ご夫婦2つの住所録ファイルで約400件

実は、先月末にも一度伺っていて、

年賀欠礼の喪中案内をいただいた方のチェックをしておいたのですが、

まだ欠礼ハガキが増えるかもということで、昨日伺ったのでした。

喪中はがきは一件増えていたので、チェックを入れて、印刷開始

・・・と、思ったら、このソフト、

喪中ハガキを受けっ取ったというチェック項目があるのに

印刷時に、旨く選択できないのです。

全て印刷か、今表示されている一枚か、番号指定しかありません。

他のソフトでは「チェックを入れた人だけ印刷する」とかあるんですけど・・・

しょうがないので、

一覧表を表示し、喪中はがきの「受」マークが点いている人の、

20111212__254

番号を確認し、何番から何番までを印刷するかメモして

20111212__253

印刷

20111212__256_3
印刷時に、マークだけはつけてくれるようです。

途中

20111212__258
インクが無いと、警告メッセージは出るわ

(黒で宛名しか印刷してないのに、シアン・マゼンタなど5色も交換…)

20111212__260
勝手に落ちちゃうわ、

でも、幸いにも

20111212__257
一枚の失敗も無く、印刷できました♪

人気blogランキング(石川)に参加中!
Banner_03 ポチっと押していただくと、明日へのブログの活力が湧いてきます!!

昨年も、同じことしたはずなんですけど、覚えて無くて

欠礼の方を省いて印刷する、もっと便利な方法はないか!?

と、昨年思ってたはずなんですが・・・

やっぱりこのバージョンの筆自慢は、これしかなさそうです。

|

« 金沢駅にミッフィーが、イタ~! | トップページ | なかなかデザインを刷新しないウチのツイッター »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと不便な、筆自慢2004:

« 金沢駅にミッフィーが、イタ~! | トップページ | なかなかデザインを刷新しないウチのツイッター »