金沢市の電子入札を行うには英語でユーザー名
以前、電子入札を行うために
カードリーダーやパソコンの設定を行ったお客様から連絡がありました。
どうやら、石川県や金沢市の電子入札システムがやっとリニューアルしたそうで
新しい入札システムへの設定方法が判らない。
とのこと
以前の電子入札システムはインターネットエクスプローラーのバージョン6
が、必須条件だったので、WindowsVISTAやWindows7で動作するパソコンからは
入札できなかったんですが、やっとシステム更新が行われたようです。
お客様に伺い、環境設定に関する書類を見ながら
インターネットエクスプローラーのセキュリティの設定を行い
信頼済みサイトにサイト登録し、設定完了
サイトで動作スペックを確認したら、ちょっとビックリ!
動作環境は問題なかったのですが
その他の項目の2番目
「Windows には 1 バイト文字だけで構成されたユーザ名でログインすること 」
とあります。
日本語(ひらがな、カタカナも)は2バイトコード(2バイト文字)ですので
ユーザー名を日本語で作ってあるユーザーはダメ!
と言っているのです。
石川県や金沢市などの入札業者さん、気をつけましょう。
石川県の電子入札事前準備PDFファイルはココです。
人気blogランキング(石川)に参加中!
ポチっと押していただくと、明日へのブログの活力が湧いてきます!!
環境設定は終わったのですが、実は新システムには入れませんでした。
以前は、石川県の電子入札システムサイトから、
「金沢市」を選択していたのですが、
説明書類には、新システムは各自治体に電子入札サイトが立ち上がり
そこからログインするように書いてあったので
いいねっと金沢 から、手繰って行ったのですが
よく見てみると
「新電子入札システムのログインの入口はまもなく公開します。」
となっていて、旧システムにしか入れません。
金沢市監理課に電話したところ
「まもなくって書いてあるでしょう!」
と、そっけない返事でした・・・
このブログを書いている17時30分現在、まだ「まもなく」です。
役所が閉まる時間になっても開設されないなんて
10月3日から運用
と、言えるんでしょうか…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「筆まめの住所録をExcelファイルに変換する方法」は引っ越しました(2011.12.06)
- 「ドキュメントフォルダが開かない【VISTA】 」は引っ越しました(2013.04.22)
- 「デスクトップに見知らぬアイコンが…【VISTA】」は引っ越しました(2013.04.21)
- 「Windows7で撮影した日付で写真を取り込むには」は引っ越しました(2012.02.22)
- 「Windows7やWindows8でUSB機器を取り外す方法」は引っ越しました(2013.02.06)
コメント