« ノートPCの底部の謎のカバー | トップページ | イオン高岡のラウンジ »

2011年7月19日 (火)

InternetExplorerを開くたびに出てくるメッセージ

インターネットを見るためのソフトをブラウザと呼びます。

Windowsでは最初から入っているので、インターネットエクスプローラーを使っている人が多いのですが、

他にもGoogle Chrome(グーグルクローム)やFireFox(ファイヤーフォックス)辺りが

どちらも無料のソフトで、多く使われています。

どちらもインストールすると、お気に入り(ブックマーク)などをインポートするかなどと聞いてきます。

その後、インターネットエクスプローラーのeマークをクリックして開くと

「InternetExplorerを通常使うブラウザにしますか?」

と、毎回聞いてくるようになります。

20110711_103

これは、同種類のソフトが、複数存在する場合に、既定のソフトにするか?

ということです。

例えば、メールの文章の中に、webのリンクが貼ってある場合、

マウスポインタが指のマークになって、クリックするとwebが開きます。

このとき開くブラウザが既定のブラウザです。

どのソフトも既定になりたがるので、インストールした時や、既定でない場合、

メッセージが出ることが多いのです。

煩わしいので、インターネットエクスプローラーが毎回言ってくるメッセージを出さなくするには、

インターネットオプションを開きます。

最近バージョンアップされ、ie9が登場して、ウインドウ上部にメニューが表示されなくなった方は、

ツール→オプション を選べないので、

ウインドウ右上、×マークの下にある歯車マークをクリックして

20110711_101
インターネットオプションをクリックし

プログラムタブの

20110711_102
「Internet Exploereが既定のプログラムでない場合に通知する(I)」の左のチェックボックスをクリックして、チェックを外しましょう。

これで、次回から煩わしいメッセージが出なくなります。

人気blogランキング(石川)に参加中!
Banner_04 ポチっと押していただくと、明日へのブログの活力が湧いてきます!!

同じように、メールも既定のプログラムがあります。

コチラは、Officeプリインストールパソコンだと

WindowsLiveメール(VISTAはWindowsメール、XP迄はOutlookExpress)の他に

Office製品の一つ、Outlookがインストールされているので、コチラも気を付ける必要があります。

|

« ノートPCの底部の謎のカバー | トップページ | イオン高岡のラウンジ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: InternetExplorerを開くたびに出てくるメッセージ:

« ノートPCの底部の謎のカバー | トップページ | イオン高岡のラウンジ »