焦げたモジュラージャック
近所に落雷があってから、インターネットに繋がらなくなったと呼ばれて伺いました。
お客様は、YahooADSLでインターネットにつないでおられたので、Yahooモデムをチェックすると、電源ランプが点きません。
テスターで見てみると、ACアダプターが壊れているようです。
早速、ヤフーのテクニカルサービスに電話し、交換手続きを行いました。
交換品が届かないことには、接続確認もできないので、この日はコレにて終了。
後日、ADSLモデムが届いたとお電話をいただき、再度、訪問。
しかし!
繋がらないのです。
ヤフーモデムのリンクのランプが点きません。
改めて、モジュラーケーブルを辿って行き、配線を確認し、Yahooトリオモデムに繋がっていたモジュラーケーブルを、電話に直接刺してみましたが・・・
ツーツーツー・・・という音が聞こえません。
コチラのお客様は、電話回線を2つ持っておられて、もうひとつの回線の電話は、落雷で壊れて、新しい電話になっていましたので、その電話をお借りして、直結してみましたが、
やはり繋がりません。
これは、回線側の問題か!
と思い、再度、モジュラーケーブルを辿って行くと、
元のモジュラーケーブルが刺さっていたボックスのモジュラーケーブルの先端が、
よく見ると、焦げています。
写真はピンボケで判りにくいですが・・・
ということで、お客様が契約している通信会社に電話し、事情を説明し、サービスマンを派遣してもらうようお願いし、
この日はこれで…
で、数日後の、今日、お客様から三度電話が。
電話がつながったとのことで、伺うと、
しっかり、ヤフーモデムのリンクランプが点いていました。
後は、LANケーブルをポチッと刺して、問題なく繋がりました。
人気blogランキング(石川)に参加中! ポチっと押していただくと、明日へのブログの活力が湧いてきます!!
最初の日に、電話をチェックしておけばよかったと、ちょっと後悔しました・・・
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「筆まめの住所録をExcelファイルに変換する方法」は引っ越しました(2011.12.06)
- 「ドキュメントフォルダが開かない【VISTA】 」は引っ越しました(2013.04.22)
- 「デスクトップに見知らぬアイコンが…【VISTA】」は引っ越しました(2013.04.21)
- 「Windows7で撮影した日付で写真を取り込むには」は引っ越しました(2012.02.22)
- 「Windows7やWindows8でUSB機器を取り外す方法」は引っ越しました(2013.02.06)
コメント