« ハードディスクのディスクを割りました | トップページ | iPodTouchでカラオケ練習 »

2010年10月27日 (水)

Windows7やVISTAでチェックディスクを行うには管理者権限が必要です

コマンドプロンプトと呼ばれる文字だけの黒いウインドウ

IPアドレスのチェックをしたり、私はよく使います。

WindowsXPでは、

「ファイル名を指定して実行」を選択し

「cmd」と打つとすぐ黒いウインドウが出てきて

全てのプログラムのアクセサリから選ぶより速くて便利だったのですが…

WindowsVISTAやWindows7では、スタート上部に出てくる

「プログラムとファイルの検索」で「cmd」を打って出てくる

コマンドプロンプトでは

ハードディスクのパーティションエラーを確認する

「chkdsk」(チェックデスク)コマンドが

権限が無いため実行できません。と言い出し、使い物になりません。

Chkdsk_101027

これを実行するには、面倒でも

全てのプログラムのアクセサリにある

「コマンドプログラム」をマウスで右クリックし

「管理者として実行」を選択する必要があります。

表示されるウインドウはほとんど変わりませんが、問題なく検査コマンドが使えます。

人気blogランキング(石川)に参加中!
Banner_02 ポチっと押していただくと、明日へのブログの活力が湧いてきます!!

|

« ハードディスクのディスクを割りました | トップページ | iPodTouchでカラオケ練習 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows7やVISTAでチェックディスクを行うには管理者権限が必要です:

« ハードディスクのディスクを割りました | トップページ | iPodTouchでカラオケ練習 »