« プリンターの設置作業でした。 | トップページ | 二水高校PTA総会 »

2010年5月 8日 (土)

日付け変更が出来ないパソコン

今日もパソコン修理やってます。

IBMのノートパソコン、ThnkPad R30 Type2656-80J

電源を入れるとIBMのロゴの後、英語でF1キーを押せと言っています。

パソコンの仰せの通りにBIOS画面を立ち上げて、見てみると、日時の設定画面になるとフリーズしてしまいます。ESCキーを押してもピッと音がするだけ。

電源長押しで強制終了するしかありません。

表示されていた日付は「1989年1月1日」英語表記なので「1/1/1989」

WindowsXP搭載パソコンですから少なくとも2002年以降に開発・製造されたパソコンです。通常、BIOSをリセットしても製造年月日前にはならない筈。これはおかしい!

<p>パソコンを分解し、バックアップバッテリ(ボタン電池)を外して電圧を測ってみると、約1.5ボルトを指しています。(PCケア東山店のテスターはアナログタイプなので・・・)</p>
<p>やっぱりと思いつつ、電池を外した状態で電源を入れてF1キーで日付を変えてみると・・・、日付変更できました。電池の電圧が中途半端な状態で残っていたのが原因でしょう。</p>
<p>メニューで「Restart」を選択し、再起動すると、Windowsが起動しました。</p>
<p>このType2656-80Jのバックアップ電池は「CR1220」</p>
<p>新品と交換し、日付を設定しようとすると、表示されているのは2099年1月1日。</p>
<p>なんか変ですが、ちゃんとセットアップできました。</p>
<p></p>
<p><a href="http://blog.with2.net/link.php?371902" target="_blank">人気blogランキング(石川)に参加中!<br /><img title="Banner_03" border="0" alt="Banner_03" src="http://nakahori.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/banner_03.gif" /> 石川県のグルメや生活情報が満載です!!</a></p>
<p></p>

|

« プリンターの設置作業でした。 | トップページ | 二水高校PTA総会 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日付け変更が出来ないパソコン:

« プリンターの設置作業でした。 | トップページ | 二水高校PTA総会 »