« 指導熱心な馬場スポパパーズ | トップページ | メモリーを手放さないwindows95 »

2007年4月21日 (土)

便利になった横川 - 八日市間(金沢市)

遅ればせながら、先日開通した、金沢市の押野陸橋を通りました。
Imgp5554
いやあ、便利になりました。
有松方面から横川交差点を直進、陸橋を超えるとすぐ八日市です。
Imgp5555
今までは、北陸本線を越えるのが大変でしたが、今日はあっという間に東京ストアが見えてきました。


御経塚サティへも近くなった感じです。
GoogleMAPを見てみると、押野陸橋はまだ繋がっていませんでした。
Imgp5557

しかし、北陸新幹線は高架化線路になるんじゃありませんでしたっけ?
押野陸橋のさらに上を行くのでしょうか?

人気blogランキング(北陸)に参加中!
Banner_03 北陸三県のいろんな情報が見つかります!!

|

« 指導熱心な馬場スポパパーズ | トップページ | メモリーを手放さないwindows95 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ちょうどあの界隈に職人サンの工場があるので、
「陸橋」が完成してとても便利になりました。
(完成するのにエラク時間がかかったみたいですが…)
その職人サンも「北陸新幹線の高架」の件を心配してましたヨ。
高さ足んないので、頂上に「踏切」作るんじゃないかと(笑

投稿: studiocurve | 2007年4月23日 (月) 08時07分

studiocurve さん、コメントありがとうございます。
金沢駅東側、乙丸陸橋では、車の高架橋の上に北陸新幹線の高架橋が今にも繋がる勢いです。

金沢駅~松任車両基地間は、これから工事が本格化するので大変でしょう。
・・・富山県も高岡市辺りは新高岡駅がどこに出来るかもよくわからないし、場所によってまだまだ温度差があって盛り上がらないですね。

投稿: 中堀店長 | 2007年4月23日 (月) 20時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 便利になった横川 - 八日市間(金沢市):

« 指導熱心な馬場スポパパーズ | トップページ | メモリーを手放さないwindows95 »